ゾイド ジェネシス第30話「魔物の森」感想。

今回はガラガとセイジュウロウの話。前回はどちらかというとコトナに偏ってしまっておりラ・カンの出番があまりありませんでしたが、今回は二人の配分がちょうど良いと感じました。こういったパーティ分割のシナリオというのは割と好きです。「○○がこっちで〜している一方で××は〜」といった状況が何故かお気に入り。ですので全員についてエピソードが描かれないと今ひとつ消化不良だなぁといった感じになってしまうのですが、その点今回は良い感じです。
労咳で余命幾許もないかと思われていたセイジュウロウですが、生存への光明が示唆された模様。病弱だと演出されていたキャラが実は生きられるというのは意外と新鮮な展開に感じました。他作品で無い訳でも無いのでしょうけれど。ここで語られたおばあさんの言葉と、ガラガがおばあさんに語った言葉が同じなのはベタな演出といえるでしょうか。ガラガがいちいちルージに仮託して語ったのはなんだかなぁ、という印象。ルージ自体が悪いキャラでなかったとしても持ち上げられ過ぎると逆に印象が悪くなる懸念もあります。
最初の時点でおばあさんが伝説のゾイド乗りであることが容易に読めてしまうことはともかく、最も引っかかったのはギャグパートにおけるガラガの扱いです。思うにガラガというのは単純ですが馬鹿ではない。クライマックスにおける戦闘での上手く敵の裏をかくガラガこそが、ガラガのイメージとしてはしっくりきます。しかしながら今回のギャグパートにおいてガラガは馬鹿に過ぎないという印象を受けてしまいます。いきなりセイジュウロウに石を投げるというのは見ていて得心がいきませんでした。蓋しガラガというのは一見使いやすいように見えて実はバランスを取るのが非常に難しいキャラではないのかなぁ、と。単純ではあるのですが短絡的だという印象を抱かせてはいけないというのは動かしづらそうだなぁと思います。今回や自分たちを捕らえた村の人たちを非難するシーンは失敗しているなぁ、という感じです。
前回からエンディングが変更されましたが、イマイチ対象層が不明瞭な気がします。映像はコミカルなSDキャラであるのに対し、曲は"萌え"を意識したキャラソン(宣伝文句からも明らかです。)となっている。さらに本編も勘案するとその非統一感は大きなものとなってしまいます。丸焼きネタで締められることから考えてギャグを意図しているのでしょうが、個人的には「本編→ED」の段階でギャグでオトすよりも、以前のように「ED→ゾイド講座」でオトしてくれた方がバランスが良いかなぁと思います。今回のゾイド講座がインパクトの薄いものとなっていたのも新EDの影響かと邪推してしまいます。
総じて悪くないのですけれど、全体的なバランス感覚が微妙に失われてきているような気がしなくもありません。その点は持ち直して欲しいと切に願います。